新居・家具選び | ダイニングテーブルのおすすめは「一枚板」

家具家電

新居に引っ越すにあたり、家具家電を一式購入し直した中でも、一番購入して満足度が高かった一枚板のダイニングテーブルをご紹介します。

一枚板を買った理由、魅力

  1. 新居用にダイニングテーブルを選びに家具フェスにいったときに、
    展示されていた一枚板に一目惚れましたことがきっかけです。
  2. 綺麗な木目と幹部分の質感がそのまま出ていて、リビングに置いたときにリビングの顔になると直感的に思いました。見事にリビングの顔として存在しています。

一枚板を買った場所や種類、値段、サイズ

  1. 一枚板を選ぶに当たって、最初はネットで購入しようと考えましたが、木目や質感は実物で見たいと思ったので、家から近い銘木店に足を運びました。
  2. 一枚板は木目や形すべてが唯一無二なものなため、なかなか自分に合った板をみつけるのは難しいかもしれません。
    選ぶときのポイントは、木の種類、木目、形、サイズになってくると思います。
    木の種類や木目を気に入っても、ちょうどいいサイズ、形とは限りません。特に奥行きの大きさは年輪に直結し、奥行きのあるサイズはすぐに売れてしまいますので、何度もお店に足を運ぶ必要があります。
    私たちはたまたま一店舗目で全て条件にあった一枚板と出会うことができましたが、一枚板を探すことも楽しみの一つとして何店舗も回ることをお勧めします。
  3. ちなみに私たちが選んだ一枚板は「杉の木」です。
    木目がまっすぐで、天板の中央部と側面部(耳)の色のギャップが綺麗で一目惚れしました。
    また、人気の高い「モンキーポッド」や「ウォールナット」と比べて安価だったというのもあります。
    サイズは幅: 150cm、奥行き: 90cmで、4人掛けテーブルサイズです。

脚はどこで調達?

天板と脚でギャップを作りたかったので、脚はアイアンタイプにしました。

実物をみないでネットでの購入で不安でしたが、
テーブルの大きさとダイニングテーブル用途の高さとマッチしてちょうどよかったです。
参考にURLを下記に載せてます。

この脚は自立タイプなので、板にネジ止めする必要がなく、脚に一枚板を乗せるだけで大丈夫です。
一枚板にネジ穴を開けたくなかったので、こちらの商品と出会えてよかったです。


椅子はニトリで購入

ダイニングテーブルを主役にしたかったので、椅子は背もたれまで布のものにしました。
ニトリで購入しました。

購入してみての感想

購入してからちょうど1ヶ月経ちますが、日が経てば経つほど愛着が湧き、購入に大変満足しております。
ホームパーティーで友人を招いた際に、まず初めにこちらのダイニングテーブルについて触れてくれるので、
相当なインパクトがあるのが間違いないです。
もし、ダイニングテーブルの購入を検討されている方は是非一度、一枚板も検討してみてください。