昨今のキャンプ人気により、2, 3ヶ月前からキャンプ場を押さえておかないと、予約が難しい現状です。逆に直前でも予約の取れるキャンプ場はかえって、外れ感がありそうで不安になりますよね。
直前でも比較的に予約が取りやすいキャンプ場を紹介することで少しでも不安を解消できたらと思います。
【栃木】たかはら花畑キャンプ場について
栃木県矢板市の「たかはらキャンプ場」についてご紹介します。
都内から車で2時間半くらいの距離にあります。
- キャンプサイトについて
大きく分けて区画サイトとフリーサイトがあります。
フリーサイトがオススメです。フリーサイトが良かった点を下記にまとめました。- 車をサイト内に駐車できる
こちらのキャンプ場はフリーサイト内に自由に車も駐車することができます。
- 地面が芝になっている
フリーサイト内は全面芝になっています。
車の乗り入れが可能なため、タイヤ痕により綺麗な芝ではないです。 - 幅広に使える
区画サイトは隣サイトの距離が近かったり、区画自体広くないため、フリーサイトの方がプライベート空間を確保しやすい。
- 車をサイト内に駐車できる
- 設備について
- トイレ
トイレは水洗トイレ(洋式)でウォシュレットもついてました。
フリーサイト側のトイレは設備自体も綺麗に管理されています。
管理棟横にもトイレがありますが、綺麗ではないですが、最低限清掃はされています。 - 炊事場
仮設みたいに水道と簡易的な調理台があります。調理代は小さく、1つしかないため、調理用というよりも洗い物を拭くために仮置きする場所という認識の方がよさそうです。
高規格キャンプ場と比べると劣りますが、お湯がでるので及第点です。 - 売店について
飲食物の販売はしていないです。薪販売がメインで、その他着火剤等がおまけ的に売っているような形です。
したがって、薪以外はしっかりと用意して持ち込みましょう。
特にこだわりがないのであれば、薪はこちらで購入することをオススメします。針葉樹と広葉樹をそれぞれ販売しており、値段(500円〜)も手頃です。煙も少なく良質で、帰りに1つ買って帰るほど気に入りました。
- トイレ
アドバイス
車で20分圏内にスーパーやホームセンターがないので、余裕を持って買い物を済ましておくことを勧めます。
若干遠回りになるかもしれませんが、矢板市内にカインズのホームセンターがあり、スーパーマーケットもベイシアやヨークベニマルがありますので、そちらで買い物を済ましておくのいいと思います。
焚き火はOKですが、直火はNGです。焚き火台の使用が必要ですが、焚き火台の下に防火シートを敷くことが条件にありますので準備を忘れずにしましょう。一応、有償で防火シートのレンタルもしているようです。
生ゴミは有償で引取も行っているみたいですが、基本的には全部持ち帰りとなりますので、ゴミ袋の用意と分別を忘れずにしましょう。
キャンプ場情報
キャンプ場:たかはら花畑キャンプ場
ホームページ:https://www.basecamptakahara.com/
予約もこちらの公式ホームページから実施することができます。
所在地:329-2514 栃木県矢板市長井2895-4