みなさんも1度はお目にかかったことがあると思うアイリスオーヤマの電気圧力鍋をご紹介します。
1家に1台は持っておきたいほど便利で、購入を検討されている方に是非オススメします。
「アイリスオーヤマ 電気圧力鍋」について
- ご紹介する商品について
私が持っている型番は「KPC-MA2(2.2L/黒/ハイスペックモデル)」です。まさにアイリスオーヤマの電気圧力鍋の人気の火付け役となった定番モデルかと思います。
(2022年12月時点)以前よりも色や容量のラインナップが増えているようです。
- ラインナップ
種類はモデル(エントリー/ハイスペック)、色(モデル、容量に依存)、容量(2.2L /3.0L/4.0L)から選べます。- モデルについて
エントリーモデルとハイスペックモデルに分かれます。
※3.0Lのモデルのみ、ヘルシープラスモデルがあるようですが、ここでは割愛します。
エントリーモデルとハイスペックモデルの大きな違いは自動メニューの数と販売価格です。
想像の通り、エントリーモデルは価格が安い代わりに自動メニューの数が少ないです。
また、モデルによって色のバリエーションが異なります。
どちらのモデルも手動での設定ができるため、調理ポテンシャルは同じですが、料理通、もしくは料理にこだわりがない限り自動メニュー数の豊富なハイスペックモデルをお勧めします。
使い慣れてくると類似レシピの自動メニューで設定するようになるからです。性格がガサツな私だけかもしれませんが、自動メニューはある程度豊富な方が良いです。
- モデルについて
- 色について
色はエントリーモデルとハイスペックモデルによって、選択可能な色が異なります。- エントリーモデル
ホワイト・カシスレッド・カカオブラウンの3種 - ハイスペックモデル
ブラックのみ
※カラー名の表記がなかったため、正式なカラー名称は不明です。若干マッド系のブラックです。かっこいいです。
- エントリーモデル
- 容量について
2.2L、3.0L、4.0Lの3種類あります。
目安は下記となります。- 2.2L(1〜2人用)
炊飯容量:白米3合、玄米2合
調理容量:1.4L
満水容量:2.2L - 3.0L(〜3人用)
炊飯容量:白米4合、玄米4合(〜3人用)
調理容量:2.0L
満水容量:3.0L - 4.0L(〜4人用)
炊飯容量:白米6合、玄米4合
調理容量:2.6L
満水容量:4.0L
- 2.2L(1〜2人用)
- ラインナップ
購入理由
コンロが2口なので何かいいものが無いかなんとなく考えていたらTVCMや、テレビ番組で電気圧力鍋を紹介していたのがきっかけです。
私の家族は、サバの味噌煮がすきなのですが、いつも小さい骨から大きな骨に悩まされたり、いくらフライパンで煮込んでも中まで煮えないので美味しくできませんでした。
でも、圧力鍋ならと思い、しかも電気圧力鍋ならコンロを長時間占領しないし、スイッチ1度押すだけ、それに、ツールが色々とあるので万能すぎる!と思い、思い切って購入しました。
購入してみての感想
実際使用した見たところ、本当に感動の嵐でした。
まず、サバの味噌煮は約1時間程で太い骨まで柔らかくなりなかまでしっかりと煮えていました。
家族みんなから大好評です。
あとは、離乳食です。鍋に人参大根玉ねぎでも何でも切りたい大きさに切って水を3分の1程一緒に入れて圧力で煮ると15〜20分程で水分栄養たっぷりの野菜スープの出来上がり。あとはこれを冷凍保存しておくだけで離乳食の準備が格段に楽になります。
また、電気圧力鍋で調理している間、コンロで違う料理を作れる点が料理時短に貢献しています。電気圧力鍋は放っておくだけで勝手に出来上がるのでコンロの料理に集中できます。
↓こちらから購入できます。2.2Lを購入検討の方はこちら
↓こちらから購入できます。4.0Lを購入検討の方はこちら